Menu

みなみあそ村サイクリングWEBサイト みなみあそ村サイクリングWEBサイト
スライド1
スライド2
スライド3
スライド4
スライド5
スライド6
スライド7
スライド8
スライド9
スライド10
スライド11
スライド12
スライド13
スライド14
スライド15

南阿蘇の魅力

ATTRACTION OF MINAMIASO

みなみあそ村サイクリングWEBサイトみなみあそ村サイクリングWEBサイト

世界最大級のカルデラの真ん中
阿蘇五岳の南麓に位置する南阿蘇

南阿蘇村には、日本名水百選に選ばれた白川水源をはじめ、平成の名水百選にも選ばれた南阿蘇湧水群(村内に点在する10水源)が大地を潤しており、肥沃な大地で育った農産物とあか牛など食材の宝庫です。

みなみあそ村サイクリングWEBサイトみなみあそ村サイクリングWEBサイト

旅館やホテルでも地元で採れた野菜、肉などを使ったグルメを堪能することが出来、多くの温泉も湧いていますので体も癒されます。

是非、自転車で感じる南阿蘇へ!

コースガイド

COURSE GUIDE

のどかな田園風景を楽しみながら清々しい水源をめぐる、豊かな自然の中をのんびりと巡りたい初級者向けの「南阿蘇水源巡りコース」と、阿蘇五岳を望む雄大な景色を眺めながら、阿蘇ならではの高低差と景色に挑戦したい中級者向けの「阿蘇パノラマライン南コース」の、2つのサイクリングコースがあります。フォトスポットやお食事スポットもご紹介しています。

みなみあそ村サイクリングWEBサイト
みなみあそ村サイクリングWEBサイトみなみあそ村サイクリングWEBサイト
みなみあそ村サイクリングWEBサイト
みなみあそ村サイクリングWEBサイト
みなみあそ村サイクリングWEBサイト

交通アクセス

ACCESS

お車でのアクセス

・福岡方面から

九州自動車道熊本ICを下りて、国道57号を阿蘇方面へ。南阿蘇村立野の立野交差点を右折し、南阿蘇方面へ。

・鹿児島方面から

九州自動車道益城熊本空港ICを下りて、県道36号を阿蘇方面へ、県道206号、県道28号を通り、俵山トンネルルートで南阿蘇方面へ。
※熊本地震の影響により、アクセスルートが複雑になっているため、ご注意ください。

・大分方面から

国道57号を熊本方面へ。竹田市玉来の県道135号線まで国道10号線と国道57号線を進み、阿蘇市波野まで県道135号線を進む。 左折して国道265号線に入り高森町・南阿蘇方面へ。

・宮崎方面から

東九州自動車道を延岡市の九州中央自動車道(無料区間)/北方延岡道路まで進み、延岡JCTで延岡道路を出る。国道218号線を進み、高千穂町を通り、国道325号を高森町・南阿蘇村方面へ。

道路状況

阿蘇地域アクセスルートマップ(国土交通省 九州地方整備局)
阿蘇地域への通行可能なアクセスルートの最新情報を確認できます。
道路情報カメラ(阿蘇地域振興局)
阿蘇地域の道路状況を撮影しているライブカメラの映像を見ることができます。

バスでのアクセス

・熊本駅から

九州産交バス「快速たかもり号」、「快速たかちほ号」は俵山トンネルルートで運行しています。(約1時間50分)

『快速たかもり号』詳しくはこちら

『快速たかちほ号』詳しくはこちら

・肥後大津駅から

九州産交バス「南阿蘇ゆるっとバス(白水ルート)」、「快速南郷ライナー」で高森方面へ。(約45分)

『南阿蘇ゆるっとバス』詳しくはこちら

・阿蘇くまもと空港から

九州産交バス「快速たかもり号」は俵山トンネルルートで運行しています。(約40分)

『快速たかもり号』詳しくはこちら

みなみあそ村サイクリングWEBサイト
みなみあそ村サイクリングWEBサイト